お風呂(浴室)のエプロンを掃除しないとカビだらけに!エプロン内部の掃除は業者に頼むのがベスト

 

お風呂(浴室)のエプロンを掃除しないとカビだらけに!エプロン内部の掃除は業者に頼むのがベスト

お風呂のエプロン内部は、カビの温床になりやすい場所です。
長年掃除をしていないエプロンの内部には、高確率でカビがビッシリ生えています。
しかし、エプロンを掃除したことがない方は、多いのではないでしょうか?

エプロン内部は、浴槽の側面にあるエプロンを外さないと確認できないため、カビが生えて汚れていることに気づかないまま過ごしているかもしれません。

そこで今回は、お風呂のエプロンの掃除について解説します。

お風呂(浴室)のエプロンとは?

お風呂(浴室)のエプロンとは?

お風呂のエプロンとは、浴槽の側面を覆うカバーのことを指します。

エプロンには、浴槽を解体せずに循環口などのメンテナンスができるように、取り外し可能なデザインとなっているものがあります。

全ての浴槽にエプロンが付いているわけではなく、浴槽が壁や床と一体化しているタイプや、埋め込み型の浴槽にはエプロンはありません。
またエプロンがあっても、ネジなどの留め具やゴムパッキンで固定されていて、エプロンの取り外しができないタイプの浴槽もあります。

お風呂(浴室)のエプロンを掃除する理由

お風呂(浴室)のエプロンを掃除する理由

エプロンの外側についた汚れは目に付きやすいため、お風呂掃除の際にエプロンの外側を掃除している方は多いでしょう。
一方、エプロンの内側はエプロンを外さない限り、どのような状態になっているのかはわかりません。

なぜ、外側からは見えないエプロン内部が汚れてしまうのでしょうか。
ここでは、エプロン内部が汚れる原因と、エプロン内部を掃除するべき理由について説明します。

エプロン内部は汚れやすい

お風呂のエプロンの内側は、意外と汚れがたまりやすい場所です。浴槽とエプロンの間にはわずかですがつなぎ目があり、そこから汚れたお湯が流れ込むのです。

浴槽とエプロンの間にある隙間に少しずつ皮脂汚れやせっけんカスが混ざったお湯が流れ込むことで汚れが蓄積し、その汚れを栄養源としてカビが発生します。

エプロン内部はカビが繁殖しやすい

お風呂を使うたびにお湯が流れ込むエプロン内部は、湿気がこもりやすくなっています。浴室の中でも特に密閉度が高く、換気して湿気を逃がすこともなかなかできません。

さらに一度温まると温度が下がりにくいため、カビが繁殖しやすい20~30℃の状態に保たれることが多いのもカビの繁殖を促す要因となっています。

エプロン内部は、暖かく湿った場所を好むカビにとって非常に適した環境といえるでしょう。

エプロン内部は掃除しにくい

エプロン内部はその構造上、掃除が難しい部分です。外側からは直接見ることができないため、多くの方がエプロン内部が汚れていることに気づかないまま毎日お風呂を使っていると考えられます。

掃除するにしても、ご家庭での通常の掃除方法ではエプロン内部の狭いスペースや浴槽の裏側など奥まで手を伸ばすのは困難です。
すみずみまで掃除が行き届かないため、結果としてカビや汚れが知らないうちに蓄積されてしまいます。

カビや汚れを放置すると、健康を害する恐れがある

前述した通り、エプロン内部はカビが大量に繁殖しやすい場所です。一度カビが発生すると、そのカビは浴室内の他の場所へと広がってしまうかもしれません。

掃除しないままカビを放置すると、空気中にまき散らされたカビの胞子を吸い込むことで、健康に悪影響を及ぼす可能性もあります。

また、蓄積した汚れや繁殖したカビは嫌なニオイの原因になることもあるため、エプロン内部の掃除は定期的に行うのがオススメです。

おそうじ本舗のサービスをご紹介!

Follow me!