洗濯機掃除が簡単に!洗濯槽の汚れがごっそり取れる掃除方法

 

汚れた洗濯物をキレイにする洗濯機は、中を覗くと一見キレイに見えますが、洗濯槽の裏側に汚れがビッシリ付いている場合があります。そこで、実は汚れやすい洗濯機を簡単にお掃除できる方法をご紹介いたします。

洗濯機の汚れとは?

洗濯機の代表的な汚れは、主に5つあります。

洗濯機

洋服に付いた汚れ

洋服には汗や皮脂汚れ、外出先で付いた汚れ、食べこぼしや飲みこぼした食品の汚れ、毛玉や繊維くず、ポケットにしまい忘れていたティッシュや紙類など、様々な汚れ・ゴミが付いています。

石鹸カス

粉タイプの洗剤を使っている場合は溶け残ったもの、液体洗剤の場合は洗剤投入口に残ったものが固まり石鹸カスになります。洗剤だけでなく、柔軟剤も同様です。水で流れず残ったものが固くなり、石鹸カスになります。

洗剤投入口

ホコリ

ホコリは普段の生活でなかなか目につかない洗濯機の後ろ側や壁との隙間、洗濯パンなどに溜まりがちです。水を多く使う洗濯機の周囲は、注意が必要です。乾いた状態であれば取り除きやすいですが、水分に触れると取り除きにくくなってしまいます。

水アカ

水道水に含まれるカルシウムなどのミネラル成分が乾いて蓄積すると、石のような固い汚れになります。洗濯物への影響はほとんどありませんが、石鹸カスと一緒に多く蓄積すると、さらに固い汚れとなり、ハウスクリーニングのプロでも分解できなくなってしまいます。

カビ

①~④の汚れをエサにして洗濯槽の裏側、底の裏側、洗剤投入口や内フタなど、あらゆる場所に発生します。洗濯機は内側が水分で濡れている場合が多いため、カビが生えやすい環境です。

洗濯槽の裏側に付く汚れの掃除方法

洗濯機で一番汚れている部分は、洗濯槽です。普段見えない場所なので、お掃除のタイミングや方法が分からない方も多いのではないでしょうか。そこで、ご家庭で簡単にできる洗濯槽のお掃除方法をご紹介いたします。

洗濯槽

用意するもの

  • 酵素系漂白剤(粉タイプ)または過炭酸ナトリウム
  • 針金ハンガー
  • ストッキング

①汚れをふやかす

汚れを浮かすために、40~50℃のお湯を洗濯機の中に注ぎます。水を満杯まで入れ、洗濯槽全体がお湯に浸かるようにします。最高水位までお湯が入ったら、5分程度回して水流で汚れを揺すります。お湯の力で汚れを柔らかくふやかして、洗剤が効きやすい状態にします。

洗濯槽の汚れをふやかす

②洗剤で汚れを浮かす

酸素系漂白剤(粉タイプ)を500~600グラム程度、お湯の中に注ぎ入れます。すると、洗剤がお湯に反応してシュワシュワと音を立てながら泡ができます。この発泡する力で、汚れを剥がしていきます。15分ほど洗濯機を回して、洗剤が隅々まで行き渡るようにします。

洗剤で汚れを浮かす

排水が始まる前に洗濯機を停止させ、2時間以上そのまま放置して浸け置きします。洗濯機のニオイが気になったり汚れが酷い場合は、5時間程度浸け置きしてみましょう。

洗剤で汚れを浮かす

③汚れをすくい取る

浸け置きが終わったら、再度10分程度、洗濯機を回します。すると、洗濯槽の裏側に付いていた汚れが水の中に浮いてきます。茶色や黒っぽいカスが、洗濯槽の裏側に付いていた汚れです。

洗濯槽の裏側に付いていた汚れ

次に針金ハンガーを引き伸ばし、古ストッキングを被せてハンガーネットを作ります。このハンガーネットを使って、浮いてきた汚れをすくい取ります。

洗濯槽の裏側に付いていた汚れ

④汚れが出なくなるまですすぐ

汚れをすくい取ったら、脱水します。新しい水に入れ替えて再度洗濯機を回し、まだ汚れが出てくる場合は、ハンガーネットですくい取ります。これを繰り返して汚れが出なくなったら完了です。

汚れが酷い場合は、専門業者によるクリーニングで汚れをリセットしてから、日々の汚れ防止のメンテンナンスとしてこの方法を行うと効果的です。

おそうじ本舗のサービスをご紹介!

Follow me!